ヲタク系女子がママになりました

漫画とアニメとゲームをこよなく愛する日々に、育児が追加されました。

顔写真つきマイナンバーは数ヶ月待ち

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

やっと準備完了の通知がきて、先日、マイナンバーの受け取りをしてきました。
 
申請の方法や受け取ったあとに見えてきた問題点。ちょっといろいろ思うことがあるので、書き留めておきます。
 
交付までに時間がかかるので、申し込みを考えている方は早めの申請をおすすめします。
 

 

マイナンバーを申請することにした理由


 
私は元々、電子証明書つき住民基本台帳カードを持っていました。
理由はもちろん、e-taxを利用するためです。カードリーダーも用意し、ドライバもインストール済み。準備万端とクリックしていくと、途中で画面が変わらなくなりました。
 
そのとき、最新OSのMacは動作しなかったわけです。
 
結局、国税庁の確定申告書等作成コーナーから紙ベースで確定申告をしました。
 
Macは動作確認がしっかりされてない印象を受けました。そのためe-taxは難しい、と判断。通知カードが交付され、住基カードが使えなくなると知ってはいましたが、切替の必要性も感じないので放置していました。
 
そして開業届を提出。来年度から晴れて青色申告者の仲間入りしました。青色申告者は収入がどうであれ、毎年確定申告をしなくてはいけません。
 
仕事用にWindowsを買ったこともあり、重い腰を上げてマイナンバーの申請をしました。
 

申請の流れ(スマホ)

通知カードと一緒に送られてきた「交付申請書」のQRコードを読み取る
      ↓
氏名、メールアドレスを登録
      ↓
メールに届くURLをクリックし、顔写真を登録
      ↓
必須項目を入力し、申請
      ↓
不備がなければ、交付通知書のハガキが届く
      ↓
有効期限までに区役所の市民課などで受け取り
 

申請から受け取りまでにかかった日数

2016.4.24:申請受付完了(一回目)

2016.4.28:不備メールが届く
【不備内容】写真に影がかかっており、表情が確認できませんでした。

2016.5.2:申請受付完了(二回目)

2016.8.4:交付通知書のハガキが届く

2016.8.5:区役所で受け取り 
 
一度不備がありましたが、手もとに届くまで数ヶ月はかかります。
スマホカメラで簡単に申請!が売りのようですが、証明写真の方が不備も少ない気がします。明るく過ぎても暗過ぎてもダメで、いまいち加減がわかりませんでした。
 

交付通知書について

交付場所ですが、ハガキおもて面にある目隠しシールを剥がした場所ではないです!私は間違ってそこに行き、「移転しました」の張り紙を見てUターンする羽目になりました。
 
臨時の交付場所ではなく、お住まいの区役所、支所市民課または出張所で手続きをしてください。
 

カードを発行してもらう前に

交付通知書のハガキには有効期限が書かれています。有効期限までに受け取りに行かなくてはいけないのですが、ここで大事なポイントがあります。
 
有効期限内に誕生日が含まれていた場合、できるだけ誕生日後の手続きをおすすめします。
 
なぜならマイナンバーの有効期限は、カード作成から10回目の誕生日まで。察しがいい方はわかると思いますが、あと数日で誕生日が来る場合、たった数日で1年分がカウントされるわけです
 
もったいないですよね。私は作ってから気づきました。
 

マイナンバーの有効期限

国主体の事業のため、まだまだ整備されていない問題が多くあるように思います。

  • マイナンバーの有効期限は、カード発行から10回目の誕生日まで。
  • 電子証明書の有効期限は、カード発行から5回目の誕生日まで。
  • マイナンバーの有効期限が切れると、電子証明書の有効期限も切れる。
  • 有効期限の更新は3ヶ月前からできる。

区役所の方に聞いたのですが、以下の点について、まだ国で決まっていないということでした。

  • 有効期限が近づくときの通知があるのか。
  • 次回の更新では手数料がかかるのか。※今回はかかりません。

私としては、もう少し具体的に決めてから発行してもらいたいと思いました。現状を考えると、急いで発行したっていう形ですよね。
 
とりあえず、なんとか発行までできたので、あとは来年の確定申告に活かしたいと思います。
 

カードリーダライターの互換性(2017.2.15追記)

実は住民基本台帳用のカードリーダライターを持っていまして、公式サイトでは「マイナンバー非対応」ときっぱり書かれているのですが、問題なく使えました。
 
某掲示板によると、責任を取りたくないから非対応と記載されているのだとか……まあ、気持ちはわからなくはないですけどね。
 
私は2017年の確定申告も無事に済ませましたし、こちらは不具合もなく使いやすいので、e-Taxにもおすすめです。