ヲタク系女子がママになりました

漫画とアニメとゲームをこよなく愛する日々に、育児が追加されました。

保育料無償化では給食費を払わないといけない?実費徴収の内訳

※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。

 
2019年10月から、3歳~5歳の保育料が無償化されます。この無償化で助かるご家庭も多いかと思います。ただ、この無償化になる対象は給食費は含まれません。 
 
残念ながら、すべてが無料になるわけではないんですね。これから保育園の入園を考えている方にもわかりやすく解説します。 
 

 

保育料の内訳

どこまでが無償化になって、どこまでが無償化の対象外なのか、いまいち、わかりにくいですよね。保育料の内訳を見ていきましょう。 
 

  • 保育料 
  • 主食費
  • 副食費(おかず)  

3歳クラスからは主食費だけ別途、保育園・保育所に直接支払っていたと思います。一方、副食費は保育料の一部として、毎月引き落としされています。 
 
つまり、保育料には給食費(主食費・副食費)が含まれてました。しかし、保育料無償化ではこの給食費は対象外のため、10月以降も給食費だけの負担は続くのです。 
 

無料になるのは保育料のみ

保育料は無料になりますが、主食費・副食費は無料化の対象外です。2号認定(3歳~5歳)の場合、主食費に副食費を加えた金額を、まとめて保育園に直接支払うことになります(実費徴収)。 
 
うちの保育園では、主食費は1,100円です。国が示す目安となる副食費は4,500円です。合計で5,600円です。保育園や登園日数によって金額は前後すると思いますが、だいたい5,500~6,000円の負担になるかと思います。 
 

副食費部分が免除される人

主食費は免除されませんが、以下の対象の人は、副食費部分が免除されます。 
 
・認定こども園、幼稚園、保育所に通っている 
・世帯年収360万円未満相当の子ども 
・第3子以降の子ども(世帯年収が520万円以上はカウントしない) 
 

幼児教育無償化はいつまで続くか不明

初年度の財源は、全額を国が負担してくれます。しかし、翌年度からは各自治体に財源を確保しろと言っているため、預けるほうとしても無茶な政策だなぁと感じざるを得ません。 
 
しかも、3歳以上の無償化はありがたい反面、所得制限がないのが納得できません。保育料の算定って世帯の所得によって段階的にあがっていく仕組みなんですよ。高収入の人まで無料にする意味がわかりません。
 
毎月カツカツの世帯の救済はよいと思いますが、余裕のある方の分まで無料にすると、その財源をどう確保するつもりなんでしょうか。それよりも保育士さんの給料を上げてほしいですね。